2011年05月27日(金) 掲載
東建蟹江支店UTAの現場監督ブログin岐阜市〜大工工事〜
こんにちは
岐阜県岐阜市柳津町Y様アパート現場担当のUTAです
建方が完了しますと、いよいよ中造作に移りまして、造作大工さんの登場です
物件の規模にもよりますが、造作大工さんは2週間から1カ月くらい現場で作業致します
その間の大まかな工事の流れをお伝えします
まずは材料の搬入、断熱材、プラスターボード、造作材等これがないと話になりません(笑。
この断熱材が少し前までは全国的に品薄になっておりまして、困っておりました
現在は段々と品薄状態が回復され、この現場は問題無しです
1ステップは壁一面に断熱材を敷き詰めて行きます
この写真は外壁部分の断熱材で、厚み50mm、密度24kg/m3のグラスウールを使用しています
名前の通り外部からの熱を遮断し、内部にぬくもりを与えてくれます
余談ですが、グラスウールはガラス繊維でできている為、安易に触りすぎると体中にガラス繊維がまとわり付いて、とても痒くなります
UTAも初めての時は一日中悶絶状態でした(笑)
断熱材は床下や天井にも敷き詰められているんですよ
2ステップは断熱材の上にプラスターボードを張っていきます
これは界壁(集合住宅等で、各戸の間を区切っている壁)の写真でございます
界壁の構造は集合住宅の建設の際は特に重要な要素で、特に注意して施工します
設計図書どおり規定の厚みのプラスターボードを2重に張ってあるかの確認です
後は、窓や扉の枠材やカウンター、階段などを取り付けて行く作業を行います
他にも大工さんが行う細かい作業はいっぱいあるんですよ〜
ではでは安全第一で現場を進めて行きましょう
でわ〜ん
◆岐阜バス山西停 徒歩15分
◆場内駐車場 12台
工事進捗状況
6月上旬外壁完了
6月中旬造作完了
7月上旬外構開始
7月中旬工事完工建築商品の情報を見る
2階建て3戸並び


おすすめ賃貸物件のご紹介
[室内画像]
※建築中物件については類似物件の室内写真を掲載しています。
この賃貸物件の詳細はこちら↓
https://www.homemate.co.jp/dtl-301350401103/
竣工予定日:2011年7月
入居可能日:2020年12月上旬
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 蟹江支店
〒497-0054
愛知県海部郡蟹江町錦2丁目153
TEL:0567-95-2121
FAX:0567-96-1001
http://www.token-kanie.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション蟹江支店の建築部員が綴る建築ブログ、「現場監督ブログ」。東建コーポレーション蟹江支店が施工を行なっている建築現場の様子を発信しています。
蟹江支店の建築部員が「東建コーポレーションがどのような物件を建築しているのか知ってほしい!完成した姿だけでなくその過程も見てほしい!」という想いを胸に、日々ブログを更新中。アパート・賃貸マンションの新築工事の進捗報告をはじめ、工事中の様子や現場の裏話などを写真も交えながらご紹介。普段あまり知ることのない建築の裏側を覗くことができるチャンスです!建築に関する内容が盛りだくさんの東建コーポレーション蟹江支店現場監督ブログをぜひご覧下さい!